2014年1月29日水曜日

CINEMA『ハンガーゲーム2』

もうすぐ2月ですね・・・
かなり遅くなっちゃいましたけど、
昨年末から公開がはじまり、今も話題になっている「ハンガーゲーム2」について書きたいと思います。


「ハンガーゲーム2」は、
全世界で7000万部以上の売り上げを記録したスーザン・コリンズの小説が原作で、日本では、昨年の秋に公開されて、今年の秋には、DVDも発売されました
アメリカでの興行収入は、ヒロイン・アクション映画の歴代№1ヒットを記録し、
全米では、社会現象になるほど、熱狂的な人気ぶりです。
作品の内容は、富裕層が支配する独裁国家の下、各地区から選ばれた24人の少年少女達が1人になるまで殺し合うハンガーゲームというゲームをさせられるというストーリーです。
1作目では、ハンガーゲーム出場者を決める抽選会で、幼い妹がプレイヤーに選ばれてしまった主人公の少女 カットニスが妹の代わりにゲームに出場して、奇跡的に優勝するまでが描かれていました。
2作目では、ハンガーゲームの25年に一度の記念大会で、
歴代優勝者の強者24人を戦わせるという史上初のグランドチャンピオン大会が行われる事になり、強制的に再び参加させられるところから物語が始まっていきます。
 
ゲームの主催側にゲームそのものがコントロールされていて、 主催側が、出場者の行動を常に監視しながら、ゲームメーカーと共に最先端の技術を使って、プレイヤーに災難をあたえて負傷させたり、精神的に混乱させたり、追い詰めたりして苦しめていくんです。
そんな中、プレイヤー達は、たった1人生き残る為に他のプレイヤーと戦わなければいけないんです。
主催側がゲームに投入する技術が1作目よりかなり進化し、パワーアップされて、とても迫力があって、内容としては面白いものになっているんだけど、
人を殺し合うゲームに挑んでいるカットニスを始め、プレイヤー達の感情は、ゲームを重ねるごとにどんどん、繊細になっていって、仲間意識や情も芽生えてくるんですね。
人の気持ちや心は最先端の技術や機械も何ともする事ができないんだと、ホッとしました。
世の中、どんどん技術が発達して、いろんな事が進化していくけれど、
そんな中、人が人を思う心や大切な仲間を助けたい、守りたいという気持ちなど
の心や思いは、どんなに世の中が進化しても変えられないと思うし、絶対に変えたくない。
人が人に対して大切な事を伝えたい時には、まず、伝えたい・・・と思う心が必要で、
いくら最先端の技術や機械があろうが心がなければ人間関係なんて成立しませんもん。
人間関係ってどんなゲームよりも難しく、繊細で複雑だから
人と人は心で繋がり、心から向き合うべきであるという事を
この映画から、特にゲーム好きな子どもだちに理解してもらえたらな。

話しは変わって、作品のエンディング、かなり気になる終わり方でせっしょうすぎる^_^;
観終わってから数日、気になって仕方がなかった。
次回作に思いっきり期待しちゃっています。
少年少女が殺し合いをするゲームに挑むという残酷な内容にも関わらず、
世界中に愛されている理由が、作品を観たらわかって頂けると思います。



2014年1月23日木曜日

CINEMA『ファッションを創る男』

新年に1年の目標を経てて、それに向かって歩きはじめている方いらっしゃると思いますが、この映画をみればその目標にむかう足取りもちょっと軽くなるのでは?
現在公開中の「ファッションを創る男」は、シャネルやフェンディーのデザイナー 
カール・ラガーフェルドのドキュメンタリー作品で、彼が日頃どんな風に仕事をしているかが見れたり、仕事や夢など様々な事について彼が思う事を、いっぱい語っています。
この映画は、ファッションの事よりも
「ファッションを造る男」カール・ラガーフェルドの
生きざまや、仕事に対する考え方、彼がどんな人間なのかを深く知る事ができる作品です。
 
私は、この映画をみるまで、彼はシャネルとフェンディーのデザイナーでダンディーで、いつも素敵なスーツをピシっととてもおしゃれに個性的に着こなすおしゃれで派手なおじさん・・・というイメージだけしか持っていなかったんですが、
この映画を観て、彼がシャネルの創業者のココシャネルが亡くなった後、人気が低迷したシャネルを引き継いで、
再び人気にさせて、他にもフェンディーやクロエや彼の自分のブランド、計4つのブランドのデザイナーを兼任して、30年間、ファッション界をひっぱてきたカリスマだって事を初めて知りました。
 
彼は、映画やバレエの舞台衣装もデザインしていて、例えば「ニューヨークストーリー」や「ハイヒール」などの映画の衣装も作ってるんですよね。。
他にもファストファッションブランドのH&Mのデザインも手掛けたり、いろんなことを同時にしちゃうんです。
 
仕事だけじゃなくいろんなことにストイックで、昔、ディオール・オムの細身のスーツを着たくて、1年でなんと42キロ減量したそうです。
 
まぁ、なんでもやってのけちゃう人なんです。
 
デザイナーだけじゃなくて、彼は、カメラマンもやっちゃいます。
自分がデザインしたものを撮影したカメラマンの作品に納得いかなかった事がきっかけだったらしいんですが、だとしても他のカメラマンを探すわけじゃなく
自分で撮ってしまえ・・・と、ホントになんでもやれちゃうんですね〜
 
この映画の中には、彼が実際に住んでいる部屋の中で撮影しているシーンもあるんですが、たくさんの本が積み上げられたスペースがあって、
大量のipodと山のような服にアクセサリーがいっぱい置いてありました。
ファッション界のカリスマですから、服やアクセサリーが大量にあるのは想像できたけどなんで、あんなに沢山のipodが置いてあったのかちょっと不思議なんだけど、ラガーフェルドをよく知る人に聞いたら、彼はショーの選曲も自分でしたり、いつも自分に刺激をくれるものを探求しているから、音楽からインスピレーション受けることも多いみたいなんですよね。にしても、10台ぐらいはあったかなipod.何に何が入ってるにか、私ならさっぱりわかんなくなるところだけど、、、、、。
 
彼はとっても忙しい人なんだけど、「時間なんて自分で作るものだ」と言ってました。
世界中からひっぱりだこの忙しい人にそれを言われてしまったら、
私なんか、もうこれから、時間がなかったことを理由にはできないなぁ。
 
他にも、この映画の中で彼は、仕事や発想に対して、人生に対して、こうあるべきだなどと考えや思いを語っています。
それが一つ、一つ、心に響きました。
今も止まらず、走り続けている彼からさまざまな事を教えられます。
彼から教えられる事は、観る人によって違うと思うけど、
自分に対して厳しいカリスマから学べることがたくさんあります。
新しい年がはじまったばかりですしね、一度みてみてください。
これからの1年、過ごし方が変わるかも。

2014年1月22日水曜日

犬山の城下町で。


出身地でもある犬山のコミュニティFM UNITED NORTHで今年から番組を担当させて頂いてくようになって、
局がある、城下町周辺でお気に入りのお店や美味しいものを見つけました。
古民家にあるおしゃれなカフェ「Gajumaru(ガジュマル)」は、タウン誌でみて、
前から入りたいと思っていたお店です。
お店にはいった瞬間、コーヒーのいい香りが。。。
お店の中は、全体的に木のぬくもりを感じられる温かさがあって、
ところどころに可愛いオブジェが飾ってあって、独特な雰囲気でステキなんです。
 


カフェラテを頼んだらこんな可愛いラテアートをしてくれました。
くまちゃんのかぶりものをした女の子?

11時までは、飲み物にサラダ、トースト、卵、そして小倉あんがついてくるの。
小倉トーストにできるから嬉しい(^◇^)
 
ランチも食べました☆彡
この鶏肉と野菜とビーンズが入ったカレーが美味しすぎる!



お次は、玉冨久の「フルーツ大福」    


番組のディレクターさんがこの間買って帰ったら美味しかったからと、
食べてみて、と買ってくれました(^-^)

 

大福の皮がもち~っとして弾力感もあるのに、
ふわっとした軽さもあって、
口の中でとろけるあの感覚は、病みつきだわ~。
ちょうど良い甘さの小豆とクリームとフルーツが口の中で一つになった時、
ホント幸せ・・・・(*^_^*)


病みつき・・と言えば、
私と同じ金曜日の11時からの番組「Lunch」パーソナリティーのうっぴーこと、
宇佐美知代ちゃんは、舞踊家でもあり、元気で明るくて、すごく面白い!!
偉い人にも物おじせず、面白い事を言ったりして、度胸もあるし(笑)
愛されキャラです。
次から次へと飛び出すうっぴー節が病みつきになります。

2014年1月17日金曜日

かわゆいお土産☆彡

広島の実家に帰省していた友達から、こんなもみじまんじゅうをもらいました。
「どこでもみじ」

 
ドラ焼きが大好物のドラえもんがもみじまんじゅうになっちゃってます。
もみじ型のドラえもん、可愛い(*^_^*
おまんじゅうの中は、広島名産のレモンを使ったレモン餡が入っているんですけど、          
その餡が、酸味がほどよくきいたスッキリとした味で、
ふんわりとした食感のまわりのカステラとまたよくあうんです。
それから、「どこでもみじ」と一緒に、この時期限定だという もみじまんじゅうも買ってきてくれました。
ホワイトチョコレートにコーティングされて、中にチーズクリームが入ったこのもみじまんじゅうも美味しかったですよ~(*^_^*)
でもやっぱり私の一押しは、「どこでもみじ」かな。
なんせ、ドラえもんと誕生日が同じなので、えこひいきです()


      

2014年1月15日水曜日

生まれ育った犬山で~

 今年から、毎週金曜日、出身地の犬山で、朝7時~9時までMorning Hour
という番組を担当させて頂く事になりました☆彡
実家からは、車で20分くらいの所にある犬山の城下町の古民家にスタジオはあります。
道路に面した側と通路側に大きな窓ガラスがあるので、
外からスタジオの様子は丸見えです()
 

           
犬山祭りでは、このスタジオの前の道路をたくさんの山車が通って行きます!
こういった古民家が並んでいて古い町並みが情緒あふれる素敵なところですよ。

このスタジオから1月3日第一回目の放送をさせて頂きました。
出身地で初めての放送という事で、すごく緊張したので、
放送を聴いていた実家の両親に、聴いているほうに緊張感が伝わる落ち着かない放送だったわ~とクレームを入れられましたが、これからは、落ち着いて、
生まれ育った犬山から毎週楽しく放送したいと思います。
この放送が聴けるエリア以外の方でも番組のhpからUstreamで聴いて頂く事ができますので、ぜひ聴いてくださいm(__)m
 

           
元旦には、スタジオ付近で「昭和横町 ふれあい餅つきまつり」が行われていたので、
私と同じ番組水曜日と木曜日のパーソナリティー川道良明くんと
ディレクターとスタッフの方々と行ってきました。
お餅をついている方の近くをちょろちょろしていたら、
「つく?」と聞かれ、いやいや~食べる専門で、と瞬時に断っちゃいましたが、
記念につかせてもらったらよかったな~。
元旦に餅をつく・・なんて、何だか縁起よさそうだもん。
ちょっと後悔( 一一)
今年は、後で悔やむことのないように何でも前向きにトライしよっと。
 
この日は、名古屋の中日劇場で新春公演を行っているコロッケさんもスペシャルゲストとしていらっしゃったそうですよ。会えなかったですが。。(泣)
 
そうそう、スタジオの前にめちゃ美味しい五平餅が売っているお店があるんですが、
いつも沢山のお客さんが並んでいる人気のお店だそうです。
まだ、食べたことがない人にも一度、食べてもらいたいな~。
一見、お団子みたい。 一口サイズの五平餅が串にさしてあるので、食べやすい!

                

スタジオの近くには国宝 犬山城もあるし、神社や観光スポットがいっぱいあるし、オシャレなカフェや雑貨屋さんもあるので、毎週、スタジオに行くのが楽しみです。


             
写真は、トンガリ頭がトレードマークで名前の通り、とってもい人で明るい川道良明くん(名は体を表すって本当ですね (^-^))と。
吉田ディレクターです。
吉田ディレクターは、私のラジオデビュー時のディレクターで、
ラジオの事やパーソナリティーとしての仕事についてはもちろんの事、
人に対しての礼儀からはじまり、
パーソナリティーとしても、一人の人として大事な事を一から色々教えてくださった方。
また、一緒にお仕事をさせて頂く事がホントに嬉しいので、
俺の教えた事が未だに全然できていないじゃないか・・・と思われないように
がんばるぞ~~~~!!!

2014年1月9日木曜日

年末年始のご挨拶

新しい年になって、年末年始のご挨拶がまだでしたm(__)m
みなさん、あけましておめでとうございます(*^_^*)


昨年もたくさんの方に支えてもらい、いっぱい元気や力を頂いて、
いつも笑顔にさせてもらいました。


本当に有難うございました!!


ラジオのパードナリティーを始めた頃の私は、自分一人で生きているかのように自分中心で物事を考えて行動し、その上、人でいる事がよりも好きで、一人でいる時間を何としてでも死守してた時期もありました(笑)
その頃から数年が経って、こうしてその時の事を笑い話にできるようになったのは、
支えてくれる周りの人達やいつも厳しいことをストレートに言ってくれる先輩や仲間達のおかげです。
でも、あま言われ過ぎて「カチン」ときて、かみつく時もあって、
そんな時は私がぐうの音も出ないようなパンチのある一言を言ってくれます^_^;
相変わらず、すごく面倒臭くてごめんなさいm(__)m
2014年もそんな周りの人に叱咤激励されながら、全力で走っていきます。
今年もよろしくお願いします。
みなさんにとって、今年も幸せいっぱいのステキな1年になりますように(^-^)
そして何事もウマ~くいきますように!



写真は、一緒にお仕事をさせてもらっている20代女子から
エビフライ好きでしたよね?ともらいました。
彼女は、私より随分年下なんだけど、仕事はできるし、気は利くし、みんなに愛されていて、私が尊敬する女子の一人です。
そんな彼女から年末にもらったストラップを新年からお守りにしてます☆彡
いい年になりますように。